近所のドラッグストアの駐車場、
タバコの灰皿がわりに使われたと思われる空き缶と空き瓶が転がっていました。
たまに見かける光景だけど、どういう神経なんだろう??
非常識とかではなく、人間として大事なものが欠けているのでは??
こういう人がいるからコロナ感染は減らないのでは??
意外と根っこは同じなのではないでしょうか??
近所のドラッグストアの駐車場、
タバコの灰皿がわりに使われたと思われる空き缶と空き瓶が転がっていました。
たまに見かける光景だけど、どういう神経なんだろう??
非常識とかではなく、人間として大事なものが欠けているのでは??
こういう人がいるからコロナ感染は減らないのでは??
意外と根っこは同じなのではないでしょうか??
王弟ギスカール公が表紙の14巻
前巻最後のアルスラーンの言葉、その後が気になって仕方なかったけど、ネタバレに手を出さず発売日迄我慢したぞ~(;´Д`)
いきなり出撃するとは、アルスラーンも強くなったな、しかも何か激情家な一面が(・o・)
しかし、ほんとギーヴは活躍するね、いいところででてくるし、強いし、
「恋の鞘当て」何か良いタイトル、花(ファランギース)に蜂2匹(クバード・ギーヴ)上手い例えだ、しかし、上手い例えをしたナルサスにもアルフリードとエラムの争い有。こっちの争いはよう分からんな(ーー;)
トゥラーンとの戦い、鍵を握っているのはやはりこの男、軍師ナルサス。ダリューンに敵将を捕らえて欲しいと指示している事から何となく読めた気がする。それと、何かジムザが可哀そうな気がして…(ーー;)でも信じたのはトクトミシュだし、正確な情報って大事だな!!
情報を分析する力も…
とにかく同士討ちって色んな意味でダメージデカそう、ナルサスってなんか陰湿なのかなと思ってしまうのは私だけでしょうか?
昨日は冬至だったので、いつもはシャワーだけで済ませてしまうところお湯をはり実家からもらった柚子をいれ「柚子湯」に(^^)/
久しぶりにいいお湯でした(●^o^●)
これで風邪はひかんぞ、ついでにコロナにも罹らなくなればいいのに…
子どものころから毎年入っているのでこれが無いと落ち着かん( 一一)
今年の柚子の収穫量は平年並みだそうです。
やっとでました「るろうに剣心 北海道編第5巻」
今回は阿爛と剣心が表紙!
雅桐刀を流通させたのが、武田観柳とは(・o・)
何か久しぶりに見れて嬉しくなってしまった(^^)
しかも何か陽気なキャラになってるし、本編では剣心にビビリまくっていたのに「刀バカ」とか言ってるし(:_;)
この巻で久しぶりに左之助の戦いも見れます。その中で剣客兵器の秘密も明らかになります。そして凍座まだ全然本気出してない事も、
しかし、あいかわらず左之助はすんなり勝たないよな(ーー;)そこがいいところでもあるのだが・・・世界を放浪してもっと強くなってると思ったけど、その辺りはまだまだこれからなのかな?この先の展開にきたいしたいです。できたら早く宗次郎の戦闘が見たいな('◇')ゞ
取引先の方からみかんを頂きました。
何でも熊本産だそうです。
早速食べてみると、「あまーい」!
久しぶりにみかん食べたけど
噂には聞いていたが、最近のものがここまで甘いとは…
酸っぱいみかんは過去の物なのか・・・
ちょっぴり寂しさを覚えた出来事でした(TT)
CMで見て前から気になっていたけど、なかなか機会が無かったのと、何となくカップヌードルの味噌ってどうなんよ?というきがして今までずっと食べてかなかったけど、勇気を出して購入。
食べてみるとなかなか良いお味、一般的な味噌味と違うけど好きな味だな(^^)しかもカップヌードルっぽい
これならもっと早く食べときゃよかったと思うできごとでした( ゚Д゚)
「しらけ鳥音頭」・「小松の親分さん」のギャグで一世風靡したコメディアンで俳優の小松政夫さんが7日の午前病院で亡くなったそうです。
世代じゃないけど好きだったんだ「電線音頭」
意味はよく分からなかったけど、子供心に何か踊っている人達が楽しそうで、こちらまで楽しい気分になったのを覚えています。